コンセプト
このページはカンティーヌ業態(飲食業態)時代のコンセプトを紹介しているものですが、デリ業態となってもその根底にある理念と精神は同じものです。デリ業態ページ内にある「商品コンセプト」もどうぞあわせてご覧ください。
ゆめみるこぶたは、
2019年4月9日に個人事業としてオープンした、
とんかつのお店だけれど従来のとんかつ屋とは全く違う、
新しいスタイルのとんかつ店の業態・・・
「とんかつカンティーヌ」です。
カンティーヌはフランス語で「食堂」の意。
「レストラン」というほど格式・敷居高くなく、日本語で「食堂」というほどありふれた日常感でもない、
「日常の中にある、ちょっとだけ上質な非日常」を感じられる、新しい業態カテゴリーのご提案です。
コンセプトは「空間はカフェ、使い方は食堂、体験はレストラン」。
近隣にお住まいの方から「こんなお店がうちの近くにあってよかった!」と思ってもらえるような
ローカル志向な店を目指しています。







たまには、とんかつでも食べに行きたいねえ…
量はたくさんいらないから、私らがゆっくり落ち着いて食事できるお店があれば…

今日は頑張ったから、ちょっと自分にご褒美!
プチ贅沢しちゃいたいけど、気まぐれでレストランに一人で行くわけにもいかないし…
今日は妻は友人と食事会か…では私はどこで何を食べるかだが…
たまには一人でちょっと豪華なとんかつディナーにしても、言い訳にはなるよな!
毎日仕事があるのに、帰ってから夕食作るのは、ほんと大変…
子供はもう手がかからなくなったし、ダンナも無理しないでたまには二人で外食でもと言ってくれるけど、ちゃんとしたものをサッと気軽に食べられるお店も、なかなかないのよね…
一緒に手作りの食事は楽しいけど、たまには外食もしたいね。
高級なものじゃなくて、ちょっと気分よく、ちゃんとした食事ができるところ、どこかにないかな?
毎日の食事が、ちょっとマンネリぎみ…
平日でも週末でも、たまにちょっと優雅な一人ご飯ができるお店、ないかな…
今日はダンナは飲み会!
子供にかこつけて、ちょっとくらい贅沢しちゃっても、バチは当たらないわよね♪

文章長いです
※各コンセプトキーワードの詳細説明を順次追加予定です