top of page

ブログが、、、再始動!

約一年前、「とんかつカンティーヌ+」が再始動することを予告した投稿以来、ずっと更新が途絶えておりました、この「店主ブログ」ですが…


カンティーヌランドが新たに動き出し、こぶた通信が創刊された今…ようやく、こちらも再開することといたしました。

(※「こぶた通信」については、2023.7.10の「お知らせ掲示板」あるいは「基本情報・アクセス・お問合せ」のページをご覧ください。)


昨年は数カ月間もかけて「恐ろしく長い」連載を続けておりましたが(笑)、


今後は、それほど毎回ヘビーなものを書くつもりでもなく、「こぶた通信」と連携させて、軽い読みものとしてあまり気負わずに気まぐれに書いていけたらと考えています。ちなみに昨年の連載は、かなり気負って書いていたので、私自身にとってもかなりの労力を要しました(笑)。


可能であれば、ブログ上のコメント機能などで、そのトピックについてパブリックに意見のやりとりなどもできるような、双方向型の公開サロンみたいにできたらと思っております。そうしたら、今度は「サロンこぶた」が生まれるでしょう(笑)。


ゆる~く見守っていただけたら幸いです。


閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

さてブログ再開!と先日宣言して以来、初の投稿となります。 以前よりもっと、ふと思いついたことを日記のように、ライトに書いていけるように心がけたいと思います。そうでないと読む側にとってあまりに重すぎますし、書く側にとっても労力がかかりすぎます。読む方書く方ともに、持続しなければブログの意味もなくなってしまうのでしょう。 さて最近思ったこと、気づいたこと。 頑固だと自分で認識しているその頑固さが、溶け

(つづき) 「とんかつカンティーヌ+」がどんな店になる予定なのか、 そこにたどりつくまで今まで考えてきたこと、 そのように考えるに至らしめた背景、 それらをこれほどの時間をかけてまで、なぜ公に説明する必要があると考えたのか、 恐るべき長さの連載となりました(笑)。 ここまでの文章をお読みくださった方には、本当に、心からの感謝を申し上げます。 すべて通してではなく、断片的な読み方であったとしても、

(つづき) 政治は、これからの日本の形を、どう描くのか。そのために、企業は、どう資するのか。その結果市民は、どのように行動するのか。 そして飲食業は、どのように変わるのか。 それが私の、今なすべきことです。 私は、⑰番の投稿の中で、これから飲食店がいくつかのパターンに分かれていくのではないか、と予想しました。 その中で私自身は、④の戦略を採ります。 リモートワークであるか否かを問わず、単身暮らし、

bottom of page