top of page

とんかつカンティーヌ+

こぶたロゴホワイト

​ゆめみるこぶた

​今日はちょっと

レストラン気分に、

とんかつ。

とんかつは、

量はそんなに多くなくていい…

厚みがあって、肉の味がしっかりと感じられる、本当においしいとんかつが食べたい!

千切りキャベツばかりじゃなくて…

いろいろな、たっぷりの季節野菜と一緒にとんかつを食べたい!

せっかくのごちそう料理だから…

​少しおしゃれな気分でとんかつを楽しみたい!

もっといい料理に​なる。

こんなとんかつ屋があったらいいのになあ・・・
ずっと思い描いていたイメージを、​実現しました。

とんかつ屋と言えばガッツリ、男性の食事処というイメージ…

でも、そういう「ザ・とんかつ屋」は、雰囲気的にちょっと苦手…

というとんかつ好きな方は、世代性別に関係なく、きっといるはず、と思っています。

量は控えめ、野菜がたっぷり、心地よい空間と時間も、一緒に楽しみたい…

そんな新しいスタイルのとんかつの店が、「とんかつカンティーヌ」です。

空間カフェ、

レストラン未満な、

​食堂以上。

 

たまにゆったり優雅な気分のランチがしたいとき、

あるいはサッと気軽に、でもちゃんとした満足感のある夕食が食べたいとき…


「上質な定食屋」としてご利用いただけたら、とてもうれしいです。

はじめての方はこちらからご覧いただけますようお願いいたします。

こちらを事前にご確認お願いいたします

dangomushi.png

店主は、どこまでもおいしい料理を追求していこうとしている一方で、

このとんかつカンティーヌという店は、世界や、社会で起こっているいろいろな問題に対して

「食の仕事に携わる者としての立場」から考え、向き合って、

そして多くの人たちに、「食という視点を通じて」、広くあまねく、

「我々が、考えることができること。少しずつでも、なしうること。」を、議論のきっかけとなるよう、発信していくことを目的に作ったのであって、

 

一部の「とんかつマニア」や「グルメマニア」「フーディーズ」「グルメ芸能人」「グルメ評論家」みたいな快楽主義的な人たちから、「とんかつ、とんかつ、うまいとんかつ」と集まってこられるような店には、したくないんだって。

そういうタイプの人たちのデリカシーのない行動によって、そうとう、いやな思いをさせられたことが、過去にあるみたいだ…

​まあとにかく、そういう意味ではとんでもなく頑固な店主であると同時に、あくまで、普通の一般の人たちの味方でありたいと、誓っているそうだ。

tombo2.png
bottom of page